マヨルカのカテドラル、外側からは圧倒される大きさですごいんですけど、中ももっとすごいんですよ。

カテドラル内部です。一番後ろから撮ってみました。天井が高いですねー。
中央にある丸いものはバラ窓と呼ばれるステンドグラスで作られた円形の窓で、ここから光が差し込みます。

もうちょっと前に近づいてみました。カテドラルは今までに何度も改装の機会があったのですが、ガウディが改装に参加した時、天井からぶら下がっている天蓋飾りができました。
カテドラル内部は結構暗いので手ぶれなしに写真を撮るのは至難の業でした。ということでまた動画を撮ってYOUTUBEにアップしてみました。
ちょっと動きが早すぎましたかね(汗)。

カテドラルにはたくさん宝物が展示されているのですが、これは入ってすぐのところにあったものです。パンフレットにはCustodia Mayorとあります。辞書で訳すと聖櫃とあります。なんだかよく分りません(苦笑)。

銀の燭台です。すごい豪華ですね。どんな時に使ってたんでしょうねー。

副祭壇の前にあったキリスト誕生シーンです。いい感じにライトが当たっていました。実はこの写真、カテドラル内で撮った写真の中で一番お気に入りなんです。

こんな絵もありました。どういうシーンなのかはちょっとわかりませんが、、、。

ステンドグラスがすごくきれいでした。
上のビデオを見てもらったら分かるかもしれませんが、
カテドラル内にはたくさんステンドグラスがあるんです。
写真にキレイに収めたかったのですが、暗いのでなかなかうまくいきませんでした。
というわけで、おみやげ屋さんで買ってきたのがこれです。↓

ステンドグラス写真集! 裏にそれぞれのステンドグラスがどこで作られたか書いてあったんですが、多くはバルセロナで作られているようです。イタリアなんてのもありました。

アップでどうぞ。